すっかり葉っぱが落ちた林をボチボチ
サクサクと落ち葉を踏む音っていいな~

冬枯れの木々の間を通して澄みきった青空
大汗掻いて登るのって気持ちいいんだよ

一緒に登る仲間です、今回は特命を受けての山頂アタック
ミッションは飛び立てたら楽勝?、
なのに登山中は始終フォローが吹き抜けて行きます

山頂下のトイレ、風力にソーラーパネル
汚水処理はバイオタイプ、大型蓄電池装備の最新ハイブリットタイプ
お世辞にも有名な山ではないのに素晴らしいね

フォローの山頂、出来るだけ距離が欲しいので
木の間にV字オープン、ちっちゃな機体は山飛びもいいね

霞の先に見える道の駅
今回のゴールなんだけど
どんどん強くなるフォローには勝てず
敢えなく撤退、いつものテイクオフへ下山します

途中の写真を忘れたけど
ギリギリ回り込んだリーサイド
ピンサーマルをキリキリ回して
トップ1400で離脱(上がって良かった)
フェスティバル上空でデモフライトも出来ました

パラブースの隣は、何々ハイブリッ子ちゃん、記念写真パチリ
こらー、どこ見てるんじゃー
メッチャ細いのにはビックリ、余計な蓄電池は積んでないぞ
確かに小海線車両はディーゼルハイブリット、電池はないってか

ん~、被り物を取ってみたーい
いかんイカン、理性を保たねば!
サクサクと落ち葉を踏む音っていいな~

冬枯れの木々の間を通して澄みきった青空
大汗掻いて登るのって気持ちいいんだよ

一緒に登る仲間です、今回は特命を受けての山頂アタック
ミッションは飛び立てたら楽勝?、
なのに登山中は始終フォローが吹き抜けて行きます

山頂下のトイレ、風力にソーラーパネル
汚水処理はバイオタイプ、大型蓄電池装備の最新ハイブリットタイプ
お世辞にも有名な山ではないのに素晴らしいね

フォローの山頂、出来るだけ距離が欲しいので
木の間にV字オープン、ちっちゃな機体は山飛びもいいね

霞の先に見える道の駅
今回のゴールなんだけど
どんどん強くなるフォローには勝てず
敢えなく撤退、いつものテイクオフへ下山します

途中の写真を忘れたけど
ギリギリ回り込んだリーサイド
ピンサーマルをキリキリ回して
トップ1400で離脱(上がって良かった)
フェスティバル上空でデモフライトも出来ました

パラブースの隣は、何々ハイブリッ子ちゃん、記念写真パチリ
こらー、どこ見てるんじゃー
メッチャ細いのにはビックリ、余計な蓄電池は積んでないぞ
確かに小海線車両はディーゼルハイブリット、電池はないってか

ん~、被り物を取ってみたーい
いかんイカン、理性を保たねば!
スポンサーサイト