週末の新治付近は大混雑、シニアハイカーが大挙押し寄せて駐車場は蟻の入り込む隙間もアリゃしない
TOへの山道はひっきりなしに挨拶しながら登ります
のんびり昼前に到着、皆さん2本目に上がってきた
そろそろ地面も乾いて、頃合いを見図ってスタート
散り際の紅葉が頼りない陽のもとで、最後の輝きを放ちます
サーマルを何個か乗り継いで1350mは、あと50でアラームが鳴り始める。高度制限1,500に100m手前で鳴るようにしてあるんだ
高さが駄目なら前に行ってみよー
ブッブーってアラームが鳴った気がする、阿見飛行場管制圏まで1キロ以上あるのに変だなと思ったら、おならの音でした、くさっ。
さっそろそろ戻るとしましょ
機体性能が上がるのは願ってもないことなんだけど、エリアが狭くなっちゃうし、せっかく上げた高度を下げなくちゃならない
これからは降ろすテクニック講習もやらなければ
TOへの山道はひっきりなしに挨拶しながら登ります
のんびり昼前に到着、皆さん2本目に上がってきた
そろそろ地面も乾いて、頃合いを見図ってスタート
散り際の紅葉が頼りない陽のもとで、最後の輝きを放ちます
サーマルを何個か乗り継いで1350mは、あと50でアラームが鳴り始める。高度制限1,500に100m手前で鳴るようにしてあるんだ
高さが駄目なら前に行ってみよー
ブッブーってアラームが鳴った気がする、阿見飛行場管制圏まで1キロ以上あるのに変だなと思ったら、おならの音でした、くさっ。
さっそろそろ戻るとしましょ
機体性能が上がるのは願ってもないことなんだけど、エリアが狭くなっちゃうし、せっかく上げた高度を下げなくちゃならない
これからは降ろすテクニック講習もやらなければ
スポンサーサイト